ボール遊びをしたいけれど、手元にボールがない!そんな時におすすめの新聞紙ボール。くしゃくしゃに丸めてテー
隠れているカメの頭がひょっこりと出てくる、不思議な折り紙工作をご紹介します。使う素材は…「折り紙」です。
当たり前になっている?だけどちょっと気になる保育現場のあれこれについて、みなさんに質問!・園やクラスに、
小さくてしっかり回る、スピード感あるこま☆ 長く回るので、対戦して遊ぶ際にはおすすめ! 色んな模様のコマを
カラーポリ袋で楽しむ、オリジナルのよさこい衣装!身体を思いっきり動かせる、本格的な仕上がりもポイント。自
ペットボトルのキャップと割り箸のみで魚釣り?!コロコロ転がってしまうキャップを釣るにはちょっとコツが…単
「どうしてはみがきしなくちゃいけないの?」それはね… 歯磨きの導入にもつながる、特大歯ブラシで楽しむはみが
カラカラコロコロ動くビー玉を転がして穴に入れてみよう! あっちにこっちに転がる動きがぜ〜んぶ見えるペット
みなさんの園では、“製作”にまつわる時間や環境をどのように取り入れていますか。みんなが取り組む製作遊び・活
乳児さんから幼児さんまで幅広く楽しめるお絵かき♪ アレンジいろいろ!環境に合わせて、無理なくできる形で楽
凍ると変化するようすや、見る角度や光の具合で見え方が変わるようす、変わりゆく感触など…作る過程、溶ける過
シュワシュワ浮かぶ泡が本物のソーダみたい♪クレヨンで描いた果物やお花を飾って、オリジナルトロピカルドリン
水の中から飛び出す不思議なロケット。中に入れる水の量で飛び出す速さが変わるので、好きな速さで遊んでみよう
トイレットペーパーの芯が1つあればすぐに楽しめる、アイデア遊び。指で押すだけでピョーン!はさみいらずで気
終業式から帰ってきた息子が、新しい紙ひこうきの遊び方を教えてくれました。使う素材は…「折り紙」です。
近所の桜の熟れた実の汁で、絵が描けるか実験してみました。今回楽しんだ植物は…「熟れた桜の実」です。
今月も造形活動に見えるこどもたちの姿から、保育について考えていければと思います。今回、皆さんと一緒に考え
まっしろな画用紙にみんなで絵を描く中、仲間はずれにされてしまったくろくん。そんな中、シャープペンのお兄さ
飲み終わった牛乳パック、ただ捨てるだけじゃもったいない!実際に乗って楽しめる乗り物に変身させてみよう♪工
いよいよ、明日から新年度。今年はちょうど土日を挟むので少しゆとりがありますが、それでも、新年度に向けて少
今回訪れたのは、東京都渋谷区にある“ナチュラルスマイルジャパン株式会社”が運営する、「まちのこども園よよぎ
ペットボトルとビニールで簡単に作れる、水あそび用のおもちゃ。色んな生き物へアレンジもいろいろ♪ 作るのも遊
みなさんから投稿された保育や遊びアイデアをピックアップした、まとめ記事シリーズ。 今回は「壁面」の中でも